【再送+事前登録のお願い】 定例研究会、および研究史聞き取りの会(福井捷朗先生)のご案内(10月21日)

会員の皆様、 まもなく10月ですので、案内を再送します。また、資料準備や会場予約の関係で、事前登録をお願いしたく思います。こちらの出欠フォームに、10月15日(日)までに記入をお願いします。 下記より再送: 次回の定例研究会、および研究史聞き取りの会をご案内します。コロナ禍で開催を見合わせていた研究 … “【再送+事前登録のお願い】 定例研究会、および研究史聞き取りの会(福井捷朗先生)のご案内(10月21日)” の続きを読む

2024年度研究大会の日程・会場について(第一報)

会員各位 2024年度研究大会の日程・会場が下記のとおり確定しました。 詳細につきましては、来年以降、追ってご連絡致します。  日時:2024年7月6日(土)・7日(日) 場所:大阪公立大学杉本キャンパス全学共通教育棟(8号館) https://www.omu.ac.jp/about/campus/ … “2024年度研究大会の日程・会場について(第一報)” の続きを読む

福岡アジア文化賞授賞式・市民フォーラムのお知らせ

学会員の皆様 福岡アジア文化賞より、本年度授賞式について下記ご案内がありましたのでお送りいたします。 尚、大賞を受賞されるトンチャイ・ウィニチャクン先生をお祝いして、有志によりご講演の会を9月20日(水)午後3時より京都大学東南アジア地域研究研究所にて開催する予定です。現在のご研究についてお話をうか … “福岡アジア文化賞授賞式・市民フォーラムのお知らせ” の続きを読む

2023年度会場校からのご案内(第四報)

日本タイ学会会員の皆様 2023年度の会場校より、皆様に2点お知らせがあります。 (1)大会に参加予定の方は、6月30日(金)までに必ず参加登録をお済ませください。発表者も同様です。登録フォームのご案内は、6月11日にプログラム委員(尾中会員)からメールでお手元に届いていることと思います。(こちらか … “2023年度会場校からのご案内(第四報)” の続きを読む

日本タイ学会2023年度研究大会についてのご連絡(第三報)

1. 研究大会の概要 日 程: 2023年 7月8日(土)・9日(日) 場 所: 大東文化会館      参加費:     【研究大会】      会員/非会員を問わず2000円です。      ただし、学生(院生を含む)は1000円です。     【懇親会】      開催いた … “日本タイ学会2023年度研究大会についてのご連絡(第三報)” の続きを読む

2023年度研究大会報告者募集(第二報)

日本タイ学会会員の皆さま 2023年度の日本タイ学会研究大会は、7月8日(土)〜9日(日)に下記の会場で開催されます。 場所:大東文化会館(東京都板橋区)アクセス:東武東上線「東武練馬駅」(池袋駅から各駅停車で15分)下車、徒歩2分。 ※ 板橋キャンパスではなく、駅前にある建物です。(アクセスマップ … “2023年度研究大会報告者募集(第二報)” の続きを読む

2023年度の研究大会(第一報)

日本タイ学会会員の皆様 2023年度の研究大会ですが、日程と場所が以下のように決まりましたのでお知らせいたします。 日程:2023年7月8日(土)・9日(日) 場所:大東文化会館(東武東上線池袋駅から普通電車で15分の「東武練馬駅」、徒歩2分) ※大学のアクセスマップはこちらです(板橋キャンパスの丸 … “2023年度の研究大会(第一報)” の続きを読む

第32回定例研究会(2023年2月18日)のご案内【要事前登録】

会員各位 先にご案内しておりました第32回定例研究会を、下記の要領で開催します。今回は対面参加(大東文化大学・大東文化会館)とオンライン参加(Zoom)のどちらかを選んでいただけますが、オンラインの場合は、当日のインターネットの状況等により視聴しづらい可能性があることにご留意下さい。 参加を希望され … “第32回定例研究会(2023年2月18日)のご案内【要事前登録】” の続きを読む

リマインダー 『年報タイ研究』23号投稿募集(申込締切:11月15日)

日本タイ学会会員の皆さま 日本タイ学会編集委員会から、再度『年報タイ研究』23号投稿募集のリマインダーを送ります。申し込み締め切りは11月15日(火)です。 投稿にあたっては、添付の新しい投稿規定・執筆要領を必ずご覧ください。原稿投稿締切2023年1月15日です。 投稿希望会員は、次の7項目を記入の … “リマインダー 『年報タイ研究』23号投稿募集(申込締切:11月15日)” の続きを読む

【申込期間延長】2022年度研究大会報告者募集

日本タイ学会会員の皆さま 2022年度の研究大会につきまして、発表申し込みの締め切りを一週間延長いたします。 当初の予定では6日まででしたが、13日金曜日まで延長します。発表申し込みは締め切られました。ただし、要旨の提出期限は変更ありません。こちらは6月3日までとなります。 一人でも多くの学会員にご … “【申込期間延長】2022年度研究大会報告者募集” の続きを読む